menu

ねこの肖像画 コラム 第1回

猫コラム

東京都にお住いのおっとり系女子  たわしさん

ねこの肖像画とは? ねこの肖像画のお申し込みはこちらから

たわしさんの肖像画イラストを描きました

東京都にお住いのおっとり系女子 たわしさん  F4号キャンバス(332×242mm)

はじめまして。ペットの肖像画やイラスト描いている、ハセナオと申します!
飼い主さんやねこさんご本人にインタビューをして、出会いのエピソードやねこさんの性格やクセなど、いろんなお話をお聞きしてから絵を描いていきます。
そして肖像画とは別にメッセージアイテムをひとつ、お付けしています。

今回はたわしさんと飼い主の今井典子さんにお話を伺いました。

事前にSNSで見ていた写真では、ビローーンと寝そべったり、クネクネねじれている姿が多かったので、明るいむっちりねこさんかなと思っていましたが、たわしさんに実際に会ってみるとイメージよりずっと小柄で、上品にご挨拶する奥ゆかしい哲学顔のねこさんでした!

思い出話を懐かしそうに聞くたわしさん

ある日、仕事帰りの夜道で典子さんによじ登ってきた小さな子猫、「わたしを助けてくれませんか」という声を聞いたような気がしたと典子さんは言います。
はぐれてしまって弱っているその子猫を獣医さんのところへ連れて行くと、心臓に重い病気があることがわかり、数日持つかどうかの命だと言われたそうです。
しかし頑なに諦めない典子さんの「お願い!生きて!」という思いをうけて、子猫は奇跡的に回復の兆しをみせ、獣医さんも大変驚いたそうです。

そんな奇跡の子猫は「たわし」と名付けられて典子さんとの幸せな生活が始まりました!

その後も何度か容態が急変し、悲しい覚悟を宣告されることもありましたが、典子さんもたわしさんも決して諦めることなく、その度に奇跡的に元気を取り戻し二人のお家に帰ってくることができました。

危機を乗りこえて、ふたりの絆は深まっていったそうです。

大好きな典子さんの手を抱いてウトウト・・・

典子さんが話している間、たわしさんはテレビ台の隅に座って、典子さんとわたしの顔を交互に見ながら、じっと聞き入っていました。
自分の話がちゃんと間違いなく伝わっているか気にしているようでした。

わたしが帰った後、疲れさせてしまってのではと心配になりましたが、典子さんから「あの後なにやら満足した様子で、たわしなりに楽しんでいたみたい」とメッセージを頂いてホッとしました。

たわしさんのチャームポイントは小さな耳とかぎしっぽ!後ろ足ピーーンで寝そべるお決まりポーズ!

典子さんのお話を聞き、たわしさんのオーラを感じ、
なにか深ーいことを考えていそうな、ただぽわーんとしているような、小さな笑みを浮かべているたわしさんを描くことしました。

命の危うさと、命の大きな力の両方を知る、たわしさんの儚さと強さを描きたい、
一方で、おとぼけなポーズと表情がちょっとコミカルなたわしさんも表現したい、
そんな思いで描かせていただきました。

そして、メッセージアイテムは「わたしはたわし」というエッセイにしました。

(挿絵イラストは線画イラストとしてご依頼いただいたものです)

今でも病気とお付き合いしながらですが、たわしさんのペースで元気に遊んだり遊んでくれなかったりしながら、典子さんとの静かで穏やかな暮らしを楽しんでいるようです!



作家 ハセナオ プロフィール
1974年東京都生まれ・イラストレーター・画家
多摩美術大学デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業
広告会社でCMプランナー・演出家を経てフリーランスに。作家活動の他にも製品開発や企画、グラフィックデザイン、コピーライティング、エッセイなど。ナレーターとしても活動中。
2020年6月1日個人事務所「tail effect」を設立。
https://www.taileffect.com/
https://www.instagram.com/tail_effect/

ねこの肖像画とは? ねこの肖像画の申込みフォームはこちら

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る

Comment

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index