殺処分をなくすために。
1.蛇口をしめる
2.受け皿をつくる
3.出口をつくる
4.継続する
この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。
蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。
受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。
出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。
継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること
ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。
立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・
2024.7.2
Comment
[性別]
メス
[保護した経緯]
岐阜県羽島市の方からの保護依頼。
ご飯をあげてた3姉妹を保護して欲しいとのことでネコリパに来ました。
しーま・まーしー・はーしーの三姉妹です。
[特徴・性格]
まだ少し人間は怖い
けどご飯に目がないからちょっと近づいてあげるわ。
と言った感じ。
兄弟がずっとのお家に行ってしまって少しさみしいけど
はーしーも早く素敵な家族からお声掛けがありますように・・・
2024.7.4 滋賀店へ移動
なかなか隅っこから出てこられず、お客様にはスタッフからここにも猫ちゃんがいるんですよぉって紹介
して初めて存在に気づいてもらえる状況でしたが
少しずつ出てきてくれるようになりました
ツンデレ具合がツボにハマります!
2025.3.20
トラウトと一緒に正式譲渡が決定しました☆
3姉妹の中で最後まで残っていたはーしーですが
ついに!!ずっとのお家が決まり、
姉妹たちに報告できて嬉しいです
はーしー幸せにね