menu

ころり【岐阜店】

ころり【岐阜店】

在籍ねこ
  • 性別女の子
  • 在籍店岐阜店
  • 毛色
  • 毛の長さ短毛

Comment

2023/12/18 引っ越しをし、外でご飯をあげていた子達、ネコリパに入国。7年間近く、外でご飯をあげており、他にも餌やりさんがいるので、全員ではないですが、それでも8匹いる。それぞれが自由に生活していたので、特に仲良くはない…

きゅるるん、そろり、じょぼぼ、オンジ、プッシュ、おしゃ、グーと同じ現場です

りんご🍎猫ちゃんです
そろり(いつもご飯の時に後ろをそろりそろり近づいてきたから)の兄弟だと思います!

保護前はシャーシャーで、全然触れなかったので「ころっと態度変わって、甘えん坊になるといいな」と思って、ころりと名前をつけました🐈‍⬛

そしたら、預かりさん宅で大の甘えん坊に!
今では抱っこも大丈夫で人間大好きな子になりました!
抱っこすると、脇に顔をうずめます😌
その状態で爪切りもOK

両前足に小さい丸の白い毛があるので探してみてください😌
ところどころ白い毛が混じってます!

小さいころの風邪の影響か右目の目やにが出やすい
首根っこ掴むと、大人しくなります😊

比較的どんな猫でも仲良くなれるタイプで、すりすりしにいくので、しつこくて嫌がられるかも😂

11/22 りんご🍎部屋にデビューしました

「ころり【岐阜店】」の記事

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

NECO gallery

neco republic contents index