menu

ぴっちょ【滋賀店】

ぴっちょ【滋賀店】

在籍ねこ
  • 性別男の子
  • 在籍店滋賀店
  • 毛色キジ白
  • 毛の長さ短毛
  • 人馴れ度ツンデレ

Comment

2024/3/27 保健所からのレスキュー
ぽっちょと一緒に入国

高齢者のえさやりさんがお世話が出来なくなり順番に持ち込み…😩
同じ現場ではヴァセリン、キールズ、てまり、でんすけと総頭数15匹以上と言われています。

預かりさんのお家でのんびり過ごしています☺️

クラファンの命名権の方よりお名前を頂きました😸

男の子でも可愛い名前でということで😊

ぽっちょ、ぴっちょと可愛い💕お名前ありがとうございます♪


08/29
預かりさんの家より大切にして頂いていた『ぴっちょ』くんがカフェに入国しました✨

慣れてくると甘噛みが痛いので注意してお触りして頂けたらと思います🙆‍♀️
まだまだ緊張しておりますが、
可愛い声で先ほど鳴いてくれました!
是非会いにきてあげて下さい☺️

2024/10/4  滋賀店へ
少し緊張気味で入国しました。
おとなしい男の子です。
滋賀店でずっとのお家を探しています!

「ぴっちょ【滋賀店】」の記事

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

NECO gallery

neco republic contents index