menu

2/20 七夕兄妹の天の川🌌がずっとのお家へ

岐阜店

天の川 トライアルスタート🐈‍⬛🐾

一般保護相談より入国した七夕兄妹から天の川がずっとのお家へ出発しました!

マッチングハウス譲渡会にて先住猫さんといいお友達になれそうな黒猫さんを探しにみえた里親様。
天の川の可愛らしいお顔に心を打たれたようです🫶

先住猫さんの手術の関係でお迎えまで少し時間があったので、その間は兄弟の織姫と一緒に預かりさんのお家で元気に過ごしていました✨
トライアル当日、一時的にカフェに入り緊張でカチカチ。スタッフにはシャーとお怒りの様子でした…が、お家に到着すると里親様にはすぐに挨拶をし、先住猫さん用に置いてあったご飯を食べてしまったほど落ち着いていました😆

遠くから先住猫さんはだあれ?の顔で見守っていました!少しずつ一緒に過ごせる時間が増えるといいね💕

新しいお名前はルナくん🌙
先住猫さんは太陽☀️にちなんだお名前なので反対の月にしたとのことです!

ふたりを優しく見守ってくれる里親様の元で幸せいっぱいいつまでも元気に暮らしてね😄おめでとう!

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る
卒業ねこ
  • 性別男の子
  • 年齢1才未満
  • 在籍店ちびびの森シェルター
  • 毛色
  • 毛の長さ短毛

Comment

2024/7/4 一般保護相談より入国

外の子にご飯をあげていたら子猫を連れてきた。
2週間前から母猫を見なくなり保護したがおトイレが出来ないので困り相談、4匹受け入れとなりました😢

母猫は姿を見たらすぐに捕獲予定

預かりさん宅でのんびり過ごしています〜

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index