menu

3/2 むく君!預かりさん宅からずっとのお家へ🏠

岐阜店

むくパク兄弟のむくが
トライアルに出発しました✨
 
むくは駅の裏に母猫と子猫がいると
相談がありパクと一緒に保護した子になります。

保護当時は端っこの方で縮こまっていたむくくん!ご飯を中々食べてくれず心配した日々もありましたが徐々に回復しご飯も食べてくれように🥺

意外にも甘えん坊だったのでケージの間から構ってとちょっかいかけてくれる事もありました🤭

そんな元気な2人はパルボウイルスに感染している事が分かり、プレハブで治療頑張っていました!体調変化はほとんどなく強く逞しく生きてくれてパルボも陰性に🥹

その後譲渡会にも参加🍀
パクちゃんは里親さんと出会い
ずっとの家族を見つけ先に出発🛫

むくくんは預かりさんの家でゆっくり過ごしながら譲渡会への何度か参加していましたが中々ご縁に繋げれず…
預かりさんにも譲渡会へ何度も足を運んで下さり本当にありがとうございます😭

何度かの譲渡会へ参加しついに
サンビル譲渡会で里親さんと出会いました✨

トライアル当日、家に到着しケージに入ったむくくん。
先住猫さんが興味津々に周りを辺りをちょろちょろする中、ちょっと緊張した面持ちでシャーと警戒しておりましたがむにゃむにゃ怒りながらもご飯を食べておりました🤭

先住猫さんとは別の部屋で待機する予定なので、ゆっくり同じ空間で過ごせていけたらなと思います🌸

おめでとう!むくくん🎉

黄色い目と黒の毛色で蜂色🐝なので
新しい名前は『ビー』くんになりました🍀

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る
卒業ねこ
  • 性別男の子
  • 年齢1才未満
  • 在籍店岐阜店
  • 毛色
  • 毛の長さ短毛

Comment

2024/07/06
ボランティアさんより相談で岐阜駅前の裏路地に子猫がいるということで保護しました。

命名権の方よりお名前を頂いてます✨️

グレーハチワレ  ぱくちゃん
黒        むくちゃん

何でもパクパク食べてムクムク大きくなるように…と命名させて頂きました。

可愛いお名前ありがとうございます😊

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index