menu

3/1生春巻き🐈‍⬛預かりさん宅からずっとのお家へ出発😊

岐阜店

生春巻トライアルスタート▶️

臍の緒がついた状態で保護された
生春巻がトライアルに出発しました✨

去年の9月下旬、産まれてからまだ数日しか経っていない状態で外にいるのを発見された生春巻🥲

体重も88gで保護された時は低体温で危ない状態でしたたが生春巻はすくすくと成長していってくれて、2ヶ月頃から性別が分かると言われていますが、2-3週間で分かるぐらいたまたまが大きかったのをよく覚えています😹

時には胃腸炎になり下痢と嘔吐と続き、心配で一緒に寝た時期もありました💦

それも乗り越えて徐々に成長していき甘えん坊のやんちゃボーイに!!
ザ、ひとりっ子だったのでひとりっ子のリカ山くんと一緒に預かりもさせて頂き、噛み癖も軽減しました🍀

そんな生春巻も譲渡会に参加し
里親さんと出会いました☺️
奥様の実家で猫といる生活をしていたという事でそろそろ家に猫をお迎えしたいと
譲渡会に出向いて下さいました🍀

トライアル当日!
家に到着して、ケージの内で上下行ったり来たりといつも通りの生春巻!お話し最中も甘えたくてケージ内をスリスリ🐈‍⬛里親さんからご飯も少しもらい全て完食して満足して大人しくおりました🤭

ご家族の方といっぱい遊んで過ごしてね!
おめでとう生春巻✨

『生春巻』という名前が印象的で
最初に目に入ったいう奥様🌸

名前は生を取って『春巻』くんになりました🎉

とにかく動きすぎて写真が
ブレてほぼ撮れていません💦

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る
卒業ねこ
  • 性別男の子
  • 年齢1才未満
  • 在籍店ちびびの森シェルター
  • 毛色
  • 毛の長さ短毛

Comment

2024/9/25
岐阜市保健所より臍の緒がついた乳飲み子1匹の受け入れをしました。
80g代と小さいこです😢

猫の多い地域とのことなのでまた状況の確認をしていきたいと思います。

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index