menu

【どんちゃんアガちゃん新生活スタート!】

東京お茶の水店

とっても人懐っこいどんちゃんとアガちゃん。

2匹一緒に里親様のお家に行くことが出来ました!

夏でも冬でもお外でご飯をもらって過酷な環境で過ごしていた2匹。

保護主さんに保護され、ご縁があってネコリパブリックお茶の水店に来ることができました。

里親様のお家に着くまでの道中、どんちゃんは時折不安そうに鳴いていたりアガちゃんもキャリーから出ようと暴れる素振りを見せたりしていましたがお家に着いてちゅーるをもらうとあっという間に完食する2匹、、、。

全然大丈夫そうですね(^^;;

立派なキャットタワーは2匹でゆったりくつろげそう!

脱走防止策もしっかりと対応してくださって安心ですね。

ここがあなたたちのずっとのお家だよ。

たくさんたくさん甘えさせてもらってね!

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る
卒業ねこ
  • 性別男の子
  • 年齢4-6才
  • 在籍店東京お茶の水店
  • 毛色キジ白
  • 毛の長さ短毛
  • 人馴れ度デレデレ

Comment

どんぶりいっぱいのごはんを食べていたので、どんちゃんと名付けられました。
ずっとお外で生活していたどんちゃん。ごはんを貰っていましたお婆さんが、亡くなってしまって、ごはんが貰えなくなっていたところを保護されました。
すりすりゴロゴロの男の子です。

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index