menu

ひめのおはなし

大阪ねこ浴場

ひめちゃんのお話をしたいと思います。 ある方がお庭でお母さん猫ひめちゃんとその子猫8匹を見つけ保護してくれました。 保護主さんは、高齢の為、お家に迎える事が難しく、知り合いの方などにも声をかけましたが、迎えてくれるお家が見つからず、猫浴場へ保護依頼が来ました。

暖かくなってくると、ひめちゃんのように、親子での保護依頼がたくさん来るようになります。 全国でたくさんのTNR活動(捕獲して避妊去勢手術をし元の場所へ戻す)やTNTA活動(捕獲して避妊去勢手術をし人慣れし譲渡する)が進んでいますが、手術をしていない猫が妊娠し、出産する猫がまだたくさんいるのが現実です。外の世界で、自分だけで生きていくのも過酷な毎日なのに、子猫もいると、子どもも守らなければいけなくさらにごはんも確保しないといけません。母猫は休まる時間もありません。出産後、すぐ妊娠しまた出産を繰り返す子もいます。もう体はボロボロです。そんな子を少しでも減らしていけるように、安心して毎日寝る事ができてお腹いっぱいごはんも食べれるずっとのお家が見つかるようにこれからも頑張って行きます。

ひめちゃんの8匹のうち7匹はずっとのお家が見つかりました。ひめちゃんと、春子ちゃん(ひめちゃんの子ども)もずっとのお家を探しています。今ではすっかりスリゴロになったひめちゃんや春子ちゃんに会いたい方は、是非猫浴場へお越し下さい。 (春子ちゃんは預かりさんのお家にいますが日程調整してお見合いできます)

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る

Comment

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index