menu

【谷中店】〜クラウン〜

日々のこと

みんなで使っている猫ちゃん用あごのせ枕をいつもケージの上に乗せているのですが、短時間のうちに下に落ちていることが何回もあり、いったい誰が落としているんだろう??😅とずっと不思議だったのですが、、、

この度犯猫さんが判明!?🤣

え??ボク?

大方の皆様の予想通り、、、クラウンでした!🙄

だってこれボクのでしょ!?

すぐに取り上げたら悪いかなーと思い、クラウンがひとしきり遊んだ後にケージの上に戻したところ、「下じゃなきゃ駄目!」と言わんばかりに咥えてまた下に。。🤣

ふんがー
よいしょ、、と。
これは下じゃなきゃ♡

枕を上にのせたい私と下で遊びたいクラウンの攻防戦が勃発!

最終的にはボールを投げたら取ってきてくれるワンコのように自慢げに枕を持ってきてくれるように。。😅

はい!持ってきたよー!

使い方何か違う!?🤣のですが可愛いので枕はクラウンに進呈しました💦

はじめからそうしてよ!

皆様も是非枕でクラウンと遊んであげてくださいね!

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る

Comment

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index