menu

〈岐阜店〉保護猫ボランティア座談会 その②

岐阜店

今日は岐阜店で行われた、【ボランティア座談会】の様子をお知らせいたします😺
この座談会は1回目。
現在岐阜店に在籍しているボランティアさんは、36名。
猫部屋のお掃除だけでなく、預かりボランティアさんも含んでいる人数で、まだまだボランティアさんは継続して募集しております😺

一体、どんな経緯でボランティアに参加したのか、そして実際にやってみてどうだったのか。
ぜひぜひリアルな現場の声を聞いてみて、あなたも一歩踏み出してみませんか?🐾
今回は、パート②となります!

かよさん推し猫:おーこ(りんご) 保護から預かりまで見届けて、「旦那さま」と呼ぶほどぞっこん

西垣さん推し猫:卑弥呼、ガラシャ 保護相談を依頼したので、その時から推し猫 ♪

まきさん推し猫:坊ちゃん(Wキャリア) 最初はすごい強面で触れなかったが、触れるようになってからのデレデレ具合が推しポイント。

杉山さん推し猫:紫式部(りんご) 式部の好きなところは、色味と筋肉むきむきなところです。

りえくまさん推し猫:ごまちゃん ボランティアを始めた時に、最初にケージに入って呼んでくれた時に声がすごい可愛かった。顔のアイラインが濃いのも可愛い。

ボランティアになってみて良かったことは?

猫のことについて詳しくなったことですね。

以前、実家の近くにいた皮膚病の子を、どうしたらいいか分からなかったんですが、ここにきて知識をつけたり、ほかの方に相談ができるので、次はこうしてあげよう!と、自分でも命を繋げられる知識がつきました。

よかったことと言ったら、やっぱりたくさんの子を触れて、見れて、っていうのが楽しいですね!
保護活動って個人でやろうと思ったら、難しいことじゃないですか。

でも『この世の全ての猫に安心して眠れる場所とお腹いっぱいの幸せを与えたい。』っていうネコリパの目標に賛同して、自分がここに参加することで、自分の糧にもなるかな、って思ってます。

私も個人でTNRしてたんですけど、保護や里親探しまで一括してやるのは難しくて…

でもその流れをネコリパがやるから、お手伝いに来てください、っていうボランティアの仕組みだと全部に参加ができるのでいいなぁ、って思います。

私、すごいネガティブなんですけど、スタッフのみなさんはじめ何をやっても「助かります!」「ありがとうございます!」って褒めてくれるから、とっても自己肯定感が上がります…!
わかる~~~!

それをりえくまさんから聞いて、私たちほかのボランティアも嬉しいです!
あと譲渡されるときの喜びもありますよね!

自店はもちろん、他店に移動したあの子が決まったよ、って言われると、すぐ泣けちゃう。

ほかの店舗に移動して、譲渡された子がSNSであがってると、すごい嬉しくて、すぐフォローしちゃう!

ボランティアをしてみて辛かったことは?
やっぱり亡くなったりするお別れですかね…
はじめて死に接したのがダイちゃんで、数日前に会ったのに、って衝撃でした。
私もやっぱり亡くなってしまうことです。
ボランティア期間が長くなると、そういった別れに触れる機会も多く辛かったです。
一緒ですね、本当に…急変するっていうのが1番です。
入った当初は葬儀に出ることもなかったんですが、最近は増えてきました。
でもそれだけギリギリの子を受け入れるようになっているんだな、という実感もあります。
最後はこうやって猫好きな人に囲まれて旅立つことができて良かったかな。
あと病気の多さですね…食い止めたい!
そういう思いで、私たちボランティアが出来ることをやるしかないですね。
私はボランティアを始めてすぐに、ダイちゃんが亡くなりました。
私ずっと猫を飼っていましたが、自分で看取った事がないんです。
だからお骨を初めて見て、小さくて、唖然としました。
でもスタッフさんが、「辛いけど、これがお外の子の現実なので」と言っていて、確かにそうだな、と衝撃を受けました。

辛いこともある!でも続けられる理由は?

ほかの子がたくさんいるので、自分にできることをやるだけですね。
私も同じです。
やっぱりほかの生きてる子がいるから、ですね。
みんな生きてますもんね。
悲しみは癒えないかもしれないけど、いま生きてる子たちを幸せに繋げていけたらいいな、っていうのがみんなの想いですね。
私がつらいのは、保健所へ家族に持ち込まれた子たちの顔の表情ですね。
猫の気持ちを考えると、本当につらいけど、絶対に幸せにしてあげるでね、っていう気持ちで日々お世話をしてます。

ボランティアをしていて困ることは?

猫の名前が覚えられないことです…。
私もこんなに覚えられないって思いましたけど、まぁ徐々に覚えればいっかって思いました(笑)
新しいボランティアさんって、写真をグループラインにアップしたいけど、誰が誰だか分からない、っていうのも最初はハードルですよね!
最近はとても忙しくて、慣れてきたらお掃除も1人で1部屋担当してますけど、掃除も2人で1部屋やると、楽しいんじゃないかなって思います。

これからボランティアになる方や、最近入って参加に悩んでる方にメッセージがあれば

最初はハードルが高いと思いますが、割と自由が利くので、まずは来てみてください!掃除だけでいったら数回来れば雰囲気がつかめると思います!
1回だけじゃ分からないので、何回か来てみてください!
私も、最初言われたのが、細く長く関わり続けてほしい、っていうことでした。
長く関わったら、きっと楽しさが分かってくると思います!
私が入った2年で、ずいぶんやり方も変わって、こうしてみたい!こうしたい!っていう意見を言ってもらえれば、スタッフさんがどんどん改善してくれているので、そういった点もどんどん新しいボランティアさんも参加してほしいです!
重く考えず、ちょっとだけでもありがとうって言ってもらえるから、来れる時に来てもらえればと思います。
そしてそのうちボランティア歴が長くなると、私がやらないといけないわ!っていう使命感が出てきて沼に…(笑)

以上が、岐阜店保護猫ボランティア座談会1回目の様子でした🐾 いかがでしたでしょうか? 岐阜店ではみなさんご自身のスケジュールでお手伝い可能な時をご連絡していただき、お部屋のお掃除やブラッシング、食器洗い、水替え、窓ふき、掲示物や配布物の準備など、できる事を出来る分だけお願いしております!

若い方で高校生の方から、70代の方まで幅広く活動しております。たまに「私でも役に立ちますか?」と言ってお問合せくださる方がみえますが、「猫に関するすべてことがお手伝いになるので来てください!」とお答えさせて頂いております。みんな同じことをお願いするわけではなく、それぞれができる範囲でのお手伝いをお願いしております🐾

スタッフは毎日慌ただしくしているため、猫の写真1枚とるのも時間がないほど。だから可愛い猫の一面をパシャっと写真を撮ってくださるだけでも大歓迎!難しいことは考えずに、できる範囲でお手伝いいただけると大変助かります!

あなたもぜひぜひボランティアに加わりませんか?
全店舗、ボランティアさんを大大大募集しております!
詳しくは以下のページから!

保護猫活動にボランティアスタッフとして猫助け | ネコリパブリック|日本の猫の殺処分をゼロに! (neco-republic.jp)

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る

Comment

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index